腹をくくりに白山比咩神社

11月19日から、今月のみそぎのために「白山比咩神社」へ行ってきました。

金沢は初めてでしたが一人旅も板についてきて自由な楽しい時間でした。

可愛い桃は実家の母のところに数泊のお泊りです。

19日の金沢は雨。旅館の方に伺うと、昨日はとても大雨だったこと、明日も雨が降るかもしれないとのこと。

でも、わたしには「菊理姫様に伺うのだから、明日は晴れる!」と自信がありました笑

翌日、明け方は雨。わたしが旅館を出発する時にはとても良いお天気。

初めて乗る石川本線は情緒がありました。

途中で優しそうなおじいさんに「一人でどこに行くの?」と聞かれ「白山比咩神社に行くんです」と答えたところ「素敵な彼氏ができるといいね」と優しい言葉をかけていただきました。

白山比咩神社の菊理姫様は恋愛のご縁をくくると言われていて、恋愛成就の神様だそうです。

「おじいさん、わたし、悟りへ向かうために腹をくくりに行くのです。」と心の中でお答えしました。

鶴来駅は、白山比咩神社の玄関です。ここの空気を思い切り吸い込むためにレンタルサイクル(電動付き)をしました。
これで金沢に戻る予定の電車まで約2時間、思い切り動き回ります。

鶴来駅から白山比咩神社の表参道まで自転車で約15分。



神社で鈴の音が聴こえると、それは神社に祝福をいただいたということだそうです。わたしの前には1組の母世代の女性が連れ立って歩いていました、途中、女性が「この辺クマが出たらしいよ。わたし、鈴があるから鳴らしながら歩こうか」と、女性たちはわたしのすぐ前で「リンリン」と綺麗な鈴音を鳴らしながら先導してくださり、まさかの実音の鈴の音が本殿まで続き嬉しい祝福でした。



凛とした菊理姫様のエネルギーはわたしを中立なゼロの地点に戻してくれる素晴らしいエネルギーでした。

奥の院様の波動は力強くこれから進む道の道標になりました。


自転車で(電動付きですが)白山近辺を走り抜け、道中車以外はほとんどどなたにもすれ違わず、白山のエネルギーを存分に深く呼吸し、後半に続きます。




コメント

このブログの人気の投稿

人間関係を抜ける

すべてを越えていく

それぞれが学びの中